パキャラボ

◎パラレルキャリアラボ◎ これからの働き方を考える未来研究所

旅とカメラでパラレルキャリアを目指す20代のブログ。シンプル&ミニマルに、人生で本当に必要なものを見つけながらゆる〜く行きていきたい人、カモンッ!!

「好きなことを仕事にするべき?」という問いに対する5つのアンサー

最近の働き方セミナーや記事で「好きなことを仕事にしよう」という言葉が踊っているのをよく目にします。でも、それホントですかね?そりゃ日々大量の仕事に追われて家と職場の往復をするより、休日に娯楽でやる趣味でお金を貰えればいいなーなんてみんな思うと思うんですが、実際それでご飯を食べていくってなるとちょっと違ってくると思うんです。今回は趣味のカメラを仕事にした僕が実際の体験を通じて感じた5つの答えをお話したいと思います。

「好きなことを仕事にするべき?」という問いに対する5つのアンサー

好きなことを仕事にして感じるリアルな答え

A1.辛いことや嫌なことも山ほどある,それでもよければ好きなことを仕事にするべき

仕事でやる以上は自分の好きなことだけではなくて,嫌なことや辛いことも沢山あります。急な変更や難しい要望もたくさん出てきますし,働く時間とプライベートの時間の境界がなくなります。例えば僕ならば早朝や夜中でも始終カメラや撮影のことを考えていますし,海外のお客さんから来るメールにも対応をしている生活です。確かに辛いのですが,自分の好きなカメラをするうえで発生することなので,会社員として働いて発生した辛いことよりも当事者意識がありますし,「自分なんのために働いているんだろう?」みたいな気の迷いがいっさいないぶん納得したうえで頑張れるのです。もし本当に厳しいオーダーは自分の裁量で断ることもできますし,代替案を提示して交渉することも出来ます。1つめのアンサーは,「辛いことや嫌なことも山ほどある,それでもよければ好きなことを仕事にするべき」です。

A2.プライベートな時間がなくなる,それでもよければ好きなことを仕事にするべき

正確に言うと,仕事の時間とプライベートな時間の境目がなくなります。つねに仕事のことを考えていますが,苦ではありません。「そんな変態なやつアホやんw」って思う人もいるかと思うんですけど,小さい頃に夢中になったことってやっていて辛くなかったと思うんですよね。お絵かきに夢中になったり,スポーツに没頭したり,遊びに明け暮れたり。始終そのことを考えていたんじゃないかと思うんですが,自分の好きなことなのでそこまで辛くなかったんじゃないなーって。それとおんなじような感覚です。2つめのアンサーは「プライベートな時間(と仕事の時間の境目が無くなる)それでもよければ好きなことを仕事にするべき」です。

A3.やりがいとお金の両立は難しい,それでもよければ好きなことを仕事にするべき

好きなことで食べていくのは正直シンドイことが多いです。詳しくは「バックパッカーからカメラマンになった僕が月に100万円を稼ぐようになって得たものと失ったもの」に書いてあるので読んでみて下さい。体力的・精神的には自分の好きなことをやっているので会社員のように追い詰められたりすることは多くはないのですが,金銭面で困ることは多々ありました。よく右手にソロバン左手にロマンなんて言うことがあるのですが,ソロバン(お金)とロマン(やりたいこと・理想)の両輪をまわさないとうまくいかないんですね。友人から聞いた話なのですが,カフェや雑貨屋さんを開きたいと思っている女性の半分は3年以内にお店をたたんでしまうことが多いそうなんです。というのも,アツい想いを胸にお店を早速開いてみたものの,お金のやりくりやマーケティングが上手く出来ずに資金がつきてしまうことが多いそうなんです。3つめのアンサーは「やりがいとお金の両立は難しい,それでもよければ好きなことを仕事にするべき」です。

A4.ほかのことを諦める必要がある,それでもよければ好きなことを仕事にするべき

好きなことで食べていくのは並大抵の覚悟では出来ないのが現実なんですよね。僕もカメラを仕事にするまでには技術取得と機材を買うために飲み会や遊びには一切いかないようにしました。時間泥棒なテレビも捨てましたしお金と時間の節約,技術習得のためにそれ以外のことを辞めました。人間の覚悟なんて弱いもので,環境を変えない限りそのうち誘惑にのまれてしまうんですよね。「やりたいんだけど時間がない,お金がない」って言ってやらない人はこのパターンの人が残念ながら多いです。何かを辞めないと新しいことはできないんです。例えば英語を話せるようになりたいって言う人結構いるんですけど,じゃあ外国人と話す機会をつくってますか?って聞くとなかなかチャンスがなくて・・・・ってなっちゃうことが多いのです。いまなら無料で英会話のレッスンが受けられるチャンスがあったりしますし,どんどんやってみればいいと思うのです。何事もまず行動です。ちなみにカメラが上手くなりたくて東京近辺にお住まいの方はクックパッドが運営しているカメラのサイタの無料教室に遊びに行ってみると良いですよ。僕は英語でもカメラでも無料の体験講座はとりあえずバンバン受けてみて,考えるタイプなのですが,他のことをいったん辞めてすぐ行動するということは大切な習慣だと実感しています。ということで,4つめのアンサーは「ほかのことを諦める必要がある,それでもよければ好きなことを仕事にするべき」です。

A5.寝食を忘れて没頭できるか,それができるなら好きなことを仕事にするべき

みなさんは小さい頃に好きなことを集中してやっていて「あっもうこんな時間か」ってなった記憶ありますか?その感覚てじつはめちゃ大切だと思うんですよね。好きなことをして生きている人は基本的に年齢よりも若々しいですし,キラキラしています。そういう人にあったときの印象は「少年のようだ」とか「少女のようだ」と感じることが多いんじゃないかと。それってまさに楽しんで時間を忘れて生きているからだと思うんです。んーいいですよね,そういう生き方。会社で好きでもないことをやってると「まだこんな時間か」って何度も時計を見ることのほうが多くなる気がするんですが,なんかそういう生き方さみしいなーと僕は感じます。逆に好きなことを仕事にしたい人,今の会社でもやりがいを感じたい人は,仕事を好きになって没頭できるようになることが絶対条件じゃないですかね。5つめのアンサーは「寝食を忘れて没頭できるか,それができるなら好きなことを仕事にするべき」です。

どうですかね?1つにまとめると,「辛いことは山ほどあるし,プライベートとの境界はなくなるし,なかなかお金を稼げるまでには時間もかかるし,ほかのことを辞める必要もあるし,没頭して仕事する必要があるけど,それでもいいなら好きなことを仕事にするべき」ということになります。こう文章に書いてみるとなんだか脅してるみたいですね(笑)でもこれはぜーんぶ本当のことです。でもやっていて楽しいし,やって良かったと思えるから続いているんだと思います。

いきなり好きなことを仕事にしなくていい

いま働いて,このまま働くのはいやだな,なんで働いているんだろう?と感じている人は間違ってもすぐに仕事はやめない方が良いと思います。何故かと言うと,金銭的に辛くなりますし,仕事を通じて社会とつながっていたのにその糸が切れてしまうと自尊心がなくなってしまうから。少なくとも1年間分の生活費を稼いでからやめましょう。逆にすぐに辞めたほうがいい人は,体や精神が病んでしまってどうしようもない人。この場合は体が壊れるのですぐに辞めるか休職するかしましょう。

好きなことで働きたい人へのアドバイス

じゃあ好きなことを仕事にしたい人はどうすればよいか?僕がおすすめするのは複業・副業スタイルです。会社員やアルバイトで生活のベースになるお金は稼ぎつつ,仕事が終わってからや休日の時間を使って,自分の好きなことを少しずつ形にしていきましょう。最初は無料のボランティアでやってもいいと思います(僕の写真も最初は無料でイベントや結婚式を撮ってあげていたました)。で,少しずつ色んな人に知ってもらって徐々にお金をいただいて行けばよいのです。コツは,「小さく早くはじめること」ですよ^^

まとめ

好きなことを仕事にするには大変なことも多いですが,自分の責任の範囲内で自由度を持って仕事ができるので本当に楽しいです。まずは副業・兼業的に余暇の時間を使って,自分の好きなことを小さく早くはじめてみましょう!なにか聞いてみたいことなどあればなんでもコメントに書き込んでみてくださいね^^

それでは!

バックパッカーからカメラマンになった僕が月100万円を売り上げるようになって得たものと失ったもの

f:id:haretoke_san:20170910123921p:plain

月に100万円を売り上げて得たものと失ったもの

フォトグラファーになって約3年。波はあるもののやっと月の売り上げが100万円を超えました!ながかった(T_T)

【参考】売り上げの詳細などはこちら 英語を独学で勉強して月100万円稼ぐフォトグラファーになった話(準備中) f:id:haretoke_san:20170910123925p:plain 実際にフォトグラファーとして一歩ずつコツコツと生計を立てられるようになってきたのですが,得られるものがあればそのかわりに失うことも・・・。きょうはそのあたりをお話します! f:id:haretoke_san:20170910123921p:plain

得たもの

お金

いきなりで無粋ですがお金は入りました。僕の場合半分以上はアメリカドルなので実質日本円で使える利益は30〜40万くらいでした。さっそくほぼ全額つぎ込んで新しいFUJIFILMのカメラ「XT2」とレンズ「56mmF1.2 APD」を買ってしまいました。すみません。気づいたらポチっていました。反省しています。

【参考】最近ホットなFUJIFILMを使ってみた感想はこちら FUJIFILMのカメラXT2と銘玉56mmF1.2APDを買っちゃった!使い心地をレビュー(準備中)

【参考】こちらもどうぞ SONY α7R2と銘玉カールツアイス55mmF1.4T*を買っちゃった!使い心地をレビュー(準備中)

やりがいと達成感

ありがたいことに僕はほぼすべてのお仕事を口コミでいただいているので,その分やりがいや達成感はひとしおです。会社員として歯車の一部として仕事をしているときも,もちろん一生懸命に楽しんで働くことはできるのですが,「それは本当に自分のやりたいことなの?それでいいの?」という問いに対して僕は自信を持ってYESとはいえません。むしろ現時点では「生きるための生活費を稼ぐために働いています」と言ってしまいます。でも会社員の収入があって,会社以外の働き方をさせてもらえるからこそ(会社公認),いまのぼくがいるわけのでその点は本当に感謝しています。これからの僕の課題の1つは会社の方針と自分のやりたいことを上手くマッチさせて利益を会社に還元していくことです。

【参考】働くことに悩みがある方はこちらの記事も読んでみて下さい。 好きなことを仕事にするべきかという問いに対する5つのアンサー(準備中)

スピード感と時間や仕事のマネジメント力

僕はフリーランスのフォトグラファーなので,基本的な調整は自分でやっています。ただちょっと全部自分でやるのは難しいので,海外からのトラベラーの撮影案件に関してはFlytographerというフォトエージェントと契約をしてスケジュールの調整やお金のやり取りを委託する形態をとっています。

Flytographer ってなに?という方はこちら 【参考】旅人のためのトラベルフォトカンパニー Flytographer のなにがどうすばらしいかをなかの人が解説します(準備中)

それでも日々撮影内容のすり合わせや日程調整は目まぐるしく,夜中に送られるメールに早朝から対応したり,直前の悪天候による日程変更もしばしば。朝7時から撮影とかもざらにありました。スピード感とお仕事のマネジメント力

準備力

良い仕事をするための7割は準備だと僕は思っているタイプなのでもれなくダブり無く準備をするのがとにかく大変でした。一方では写真の現像をしないといけない,でも明日のための下見やルートをしないといけない。えっ明日天気悪いからリスケジュールしたい?ひいいいいい!!みたいな日が続きました。幸い抜け漏れなどなく上手くまわったのはやはり準備をしっかりとする週間があったからかなと感じてます。

撮影力

光や背景,表情の出し方などの撮影の技術はもちろんなのですが,当日トラブルが発生した時になんとかするアドリブの力も含まれます。例えば海外のお客さんからサプライズのプロポーズフォトを頼まれて朝の7時にお寺で開始する予定だったのに,6時59分にまさかのバスの団体さんが突入してきたときとか。「いやああああああああ,おじちゃんおばちゃんはやすぎるでしょ!まだ朝7時ですよ!」予期せぬことが起きるともう焦りまくりですよね。なにせ撮影でベストな瞬間なんて一瞬しか無いですから。結果バスの団体さんにも協力してもらって無事に撮影は終わったのですが,気持ちよく協力してもらえるように交渉できるコミュニケーション能力がなかったらかなり難しいケースでした。「その場でなんとかする力」は現場なれと常に最悪を想定したシミュレーションがでいるかどうかなのかもしれないですね。

編集力

僕はLightroomとPhotoshopを組み合わせてデジタル現像や編集を行うのですがこれも知識と経験に基づくコツやポイントがたくさんあります。大量の写真をセレクトしてエディットをしていくのも時間をかければいいものは出来ますが,かけすぎても次があるのでよくありません。最短で良い写真が撮れるようなプリセットを登録しておいて,それをまずバーっとかけてしまうなどコツがいるのです。見たままよりも感じたままに編集したいタイプなので,過剰にレタッチはしないまでも基本的なエディットの後に光の加減などはドラマチックに編集していきます。

失ったもの

つづいて失ったものシリーズのご紹介です。

時間

まずは時間。自分の自由に使える時間はあまり作れませんでした。寝てるかご飯食べてるか写真撮ってるか写真の編集をしているかという日が2週間くらい続きました。

健康

次に健康。明らかに肌の調子が悪くなりました。いや,ファンデーションののりがちょっと・・・みたいなのじゃないですよ?もともと僕はアトピー持ちなのでストレスと睡眠不足のせいで肌がガビガビになってしまったのです。一段落ついて皮膚科で薬をもらいましたが,やっぱり無理をすると体にでてしまいますね。

体力と気力

最後は気力。撮影しているときはアドレナリンが出ていてちっとも疲れないのですが,撮影から帰ってくるとどっと疲れがでます。何キロもある機材をお気に入りのカメラバックに詰め込んでえっちらおっちら担いで周るんですが,正直体にも心にも疲労がたまります。いつも息抜きは価格コムで欲しいカメラやレンズの価格動向をおったりレビューをみたりすることなのですが,この時期はそんなこともままならない状態でした。

なかなかバランスを取るのが難しいというのが本音なところです。。。 さてさてなんとなく僕が経験したことが伝われば幸いです。もしご質問などあればなんでもお気軽にコメント欄からお問い合わせ下さい!ではまた!

アクセス抜群な京都のイベントスペース「緑と星」で夢の働き方について考えてみた

夢の働き方ってどんな働き方?

どんな風に働きたい?って聞かれたらどんなふうに答えますか?人の役に立ちたい?働く時間や場所にとらわれたくない?クリエイティブにものづくりをしたい?   いろんな理想がある中で、働き方って悩みますよね。会社員でいるか、転職するか、兼業や副業をするか、はたまた個人事業主や法人を立ち上げるか。

うーん、悩む、悩む。でも、そういう悩みって誰しもが抱えて得ると思うんです。ただ、言えないだけ、言える機会がないだけ。

じゃあ、みんなで話せる場所をつくっちゃえ場良いじゃん!みんなで悩みや夢を出し合って、どんなことができるかおもしろがっちゃいましょう!そんな運びで「夢の働き方会議VOL.1 転職・複業・フリーランス」を開催することになりました。

「緑と星」って?場所と地図とアクセス方法

最近京都市のイベントスペースで新しくできたホットな場所。それが「緑と星」。場所は京都御所の南にあって、地下鉄烏丸線の丸田町から徒歩5分とアクセスもばっちり。ヤングでステキな二人組が運営しています。詳しくはこちら

テナントの2階に位置していて、階段をコツコツ上がると素敵な場所にたどり着きます。夜になると大きな窓からは御所の「緑」と空に輝く「星」が見えちゃうんですよ。「緑と星」すてきな場所です。

夢の働き方会議開きました!

夢の働き方会議VOL1開きましたよ!学生・会社員・自由人・個人事業主、いろんな世代の人がゾクゾクと!こんなに来ると思わなかったので緑と星はパンパンに。

f:id:haretoke_san:20170515203259j:plain f:id:haretoke_san:20170515203317j:plain

んーみなさんやっぱり働き方には大きな関心があるみたいですね。転職・フリーランス・兼業副業複業・個人事業主あなたの夢の働き方は?

みんなの夢や悩みは?

ここでちらっとみんなの夢の働き方や働く上での悩みをのぞいてみましょう。当日は僕はあまり話すことができなかったので,ついでに僕がその夢や思いに対してどう考えてるかもちょろっと書きたいと思います!

f:id:haretoke_san:20170515203349j:plain

フリーランスでやっていきたい気持ちはあるものの,踏み出せない。「自分」だからこそできることはなにか?

いやー悩みますよねこれ!めちゃわかります。うんうん。これは僕もいつも考えてることなんですけど,やっぱりその道で一流になるのってめっちゃ大変なんです。じゃあどうすればよいかというと,いくつか自分の好きなことをかけ合わせて新しいジャンルを作っちゃう。で,そのジャンルで1番になることが良いんじゃないかなーと。具体的に僕はカメラをお仕事にしてますが,写真キレイに撮れる人っていまメチャメチャたくさんいるんですよね。iPhoneでもキレイですし,きれいに写真が撮れる事自体ってあんまり価値は無いんですよ。じゃあ僕はどうしてるかというと,そこに「英語」と「観光ガイド」と「京都」っていう他の領域をかけ合わせて「英語ができて観光ガイドもできる京都のカメラマン」という新しいジャンルを作っているわけなのです。いくつかの分野をかけ合わせてニッチな領域で1番になるっていうのが「自分」だからこそできることを作るコツですね。

f:id:haretoke_san:20170515203341j:plain

劇団をやりたいが今やっている仕事も続けたい。

いいですね!夢に向かってどんどん進んでいってもらいたいです。できるなら両方やっちゃえばいいと思いますよ!その場合は今の仕事を続けたい場合は仕事場の理解が必要になるんじゃないですかね?僕の場合は会社員で原則副業禁止だったところを交渉してをOKにしてもらってカメラの仕事をしています(ダメ元でも交渉して見るものですね。感謝しています。)。アルバイトや契約社員の場合なんかだとあまり融通が効かない場合なんかもあるんじゃないかなーと思いますが,今の仕事が気に入っていて続けたいならまずは交渉をしてみましょう。その時のポイントは相手にどんな形でも良いのでメリットになることを提示することですね。あとは1年や2年で辞めないで,3年〜5年くらいは続けてみると良いと思います。

f:id:haretoke_san:20170515203409j:plain

天職ってなに?

天職ってなんですかね!?んーどんなに大変でも楽しめちゃうずっとワクワクできる生業のことかなーと思います。

f:id:haretoke_san:20170515203416j:plain

海外を旅をしながら働く

いいですねー!ブロガーさんなんかは旅ブログを書いて広告収入を得ながら旅したりしてますよね。後はWebのデザイナーさんとかエンジニアさんなんかもパソコン一台あればお仕事ができちゃうので海外に行きながらお仕事してるひとが多いですね。それから雑貨や食材のバイヤーさんとかも調達ついでに旅したりしてる人が多いような気がします。んー色んな働き方ができるので今の時代は可能性がたくさんありますね!

f:id:haretoke_san:20170515203424j:plain

会社との兼ね合い

んーこれも悩みますよね。僕も会社と交渉をして副業をOKにしてもらった経緯があるのでよく分かるんですが,会社と自分のやりたいことの兼ね合いってすごい難しいんです。趣味でやってるのかお金をもらいはじめて仕事にしているかにもよるのですが,基本的にお金をもらって継続的に活動を行う場合は会社へもメリットをもたらしますよ〜っていうことを話しながら副業の許可をもらった方が良いです。あとでバレたら面倒くさいですし。後ろめたい気持ちでやるのってやっぱり嫌じゃないですか。

時間の兼ね合い・どこからが仕事?

これも悩ましいですよね。やりたいことをやると境目がなくなってきちゃうんです。ワーク・ライフバランスってことばを耳にしますが,副業や複業をする人,あるいは個人事業主やフリーランスのかたは境目はほとんど曖昧な人が多いように思います。というのもいくらオフのときでも自分のやりたいことって考えちゃうじゃないですか。ふとした瞬間にあーしようこうしようって考えちゃうのはとめられないですし,仕事とプライベートの堺はなくなります。この考え方やスタイルを「ワーク・ライフ・ブレンド」なんていいます。だから時間の兼ね合いやマネジメントは自分で意識的に行わないと疲れが抜けません(笑)よく働きよく遊びよく休むのがこのスタイルをする人の口癖です。

夢の働き方を叶えるためのコツ

最後に夢の働き方を叶えるために僕がしたコツをまとめました!

  • 小さくはやくはじめて何回もやり直すことを続ける
  • SNS・ブログ・イベントを通じてたくさんの人に知ってもらう
  • とりあえず名乗ってお仕事にしちゃおう

やりたいことはまずやってみましょう!やりたいんだけどなーで終わってしまってる人はドンドン年ばっかりくっちゃいますよ(笑)もうひとつ,やりたいことを知ってもらうこと!これめちゃ大切です。応援してもらったりお仕事をもらったりするのもまずは知ってもらうことからはじまりますので!ぜひSNSとブログは開設してどんどん自分の想いややってきたことを発信していきましょう^^

おすすめの本

仕事悩んでる人に僕がまずおすすめする本がこちら!!僕が就職活動する前に読んで本当に良かった1冊のうちの1つです。どうやってお金を稼いでいくか,どうやって好きなことを仕事にしていくかのコツとポイントがぎっしり載っています。騙されたと思って読んでみて下さい\(^o^)/

ゼクシィの記事に見る「結婚しなくても幸せになれるこの時代」の意味と解釈、結婚することしないことのメリットとデメリット

「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」

ぐっとくるキャッチコピーですよね。「結婚しなくても幸せになれる時代(だけど)」「私は(それでも)あなたと結婚したいのです。」という結婚しないことを肯定しつつも、それでも結婚することへの価値や意義を見出しているという気持ちを上手く一言に隠し表現したコピー。そしてコレをゼクシィという結婚する人の9割が読むメジャー雑誌が言っちゃうところに、現在の社会の変遷やあり方が詰め込まれていますよね。

結婚しなくても幸せになれる時代の意味

結婚する年齢の平均はいまや30歳を超えている

インターネットの普及やイベントに事欠かなくなった今の世の中、結婚して子供を授かって家を買って車を買って・・・みたいないわゆる「フツーの幸せ」を送る人は実はマイノリティになっているのかもしれません。その証拠にイマドキ30歳まで結婚しないのだって珍しくないですし、東京都の平均結婚年齢は男性31.9歳、女性30.1歳とその数字からも(厚生労働省23年度発表)結婚することを必要とする年齢層はどんどん後ろにずれ込んでいることがわかります。

お一人様でも楽しく暮らせる娯楽にあふれている

それもそうですよね。インターネットを開けばYoutubeやSNS、Webマガジンなど娯楽の海が目の前に開けていますし、土日は色んな場所でイベントや交流会が開けています。趣味に没頭するも良し、仕事に没頭するも良し、男女の間柄になる機会なんてそもそもいらないんちゃう?みたいに考える人も多いのかもしれません。

そもそも結婚するメリットとは?

ここでちょっと結婚するメリットをかき出してみようかと。そもそもなんで結婚するんでしょうね?

好きな人と一緒に暮らすことができる

これが一番大きいんじゃないでしょうか?好きな人とご飯を食べて、一緒に寝て、ふとした瞬間を幸せだと感じる。なんでもないことでも好きな人と一緒にいられればそれで良いのかも。

家賃や光熱費を節約することができる

2人で生活をともにすることのメリットはシェアができること。住むところも一緒、食べるものも一緒、必要になってくるコストも安くすみます。

辛い時に支え合うことができる

楽しいときはより楽しく、辛い時は支え合うことができる。これは大きいんじゃないかな?僕、一人でインフルエンザになったときは死ぬかと思いましたもん。その他にも仕事やプライベートで辛くなった時に「大丈夫?」って言ってくれる人がそばに居てくれることって結構嬉しいことだと思うんです。

一緒に夢に向かって頑張ることができる

これも大きいですね。僕らは「前向きなニートになる」という共通の目標の元シェアハウスを共同で運営したりブログを作ったりしているんですが、これがまた中々面白い。一人でやると途中で怠けてしまったり、辞めてしまったりしてしまいがちなのが人間の性なのですが、2人でやるとそれぞれが辛い時でもバトンを渡しあって継続することができます。これは二人三脚で何かをするときの強いブーストになるので大きなメリットかと。

逆に結婚するデメリットとは?

メリットを書き出してみましたが、逆にデメリットはあるんですかね?こちらも書き出して見ましょう。

一人でいる時間が無くなる

結婚して2人で住みはじめたら一人でいる時間はなくなります。これ僕ちょっと嫌なんですけどどうなんですかね?好きな人でも24時間365日お家に帰ってきたら一緒ってちょっとしんどくないですか?お部屋別にして一人の時間を確保するとか、土日の片方は自分の活動や好きなことに使っていい、みたいな決め事を家族会議で決めておくといいかもですね。

何事も相談の上で決定される

結婚すると、時間もそうですがお金の使い方や晩御飯のメニューまでパートナーと一緒に決めていかないといけなくなります。うーん微笑ましいですが毎回はちょっと嫌かも。僕の場合100万単位でカメラを購入することもあるのですが、果たして結婚後もYESといってもらえるのでしょうか?

僕「あっあの、ちょっとカメラ買い換えようかと思うんだけど・・・」 妻「それいくらかかるの?(怒り気味)」 僕「ひっ100万円くらい・・・」 妻「は?」

みたいな光景が目に見えてしまいます。あーつらい。へそくり今のうちにためておかないといけないですね。特に子供ができたあとは何かとお金がかかる様になるので、趣味で高額なものはお一人様の内にこっそり買っておくか、別ポケットを作って貯蓄しておくのが良いかもです。

責任が生まれる

簡単に仕事を辞めたり、旅行に行ったり、買い物をしたり、なにか不利益が出た場合に、独り身のときは自分にすべて責任と不利益がありましたが、結婚するとパートナーにもそれが降ってかかります。自分勝手に何かをすれば相手からブーイングが来ることは間違いないですし、自由に生きてきた人にとってはそれが窮屈に感じるかもしれません。

結婚しないメリットは?

逆に結婚しないメリットを考えてみましょう。

お金と時間を自由に使える

これが一番のメリットだと思うですよ、僕。好きな時に好きなところにいって好きなことをしても誰にも何もいわれない環境。自分勝手と言われればそれまでですけど、これは魅力ですよね。

責任がない

もし何か失敗してお金やものを失ってもそれは自分の責任。誰かに迷惑をかけたりしなければなにやってもOK!そんな自由度があるのが独り身の自由な所。パートナーがいたら「あんたなにやってるの?」と小言を言われてしまいます・・・・。

結婚しないデメリットは?

では結婚しないことのメリットは?

とにかくさみしい

一番のデメリットは寂しいことだと思うのです。確かにイベントや娯楽に溢れている今の世の中ですが、所詮は他人。自分が本当に困ったときに助けてくれるのは親か恋人だけなんじゃないですかね?よくいわれるのは40代までは色んな人が遊んでくれるから大丈夫。でも結婚したり子供ができたりしてドンドン遊んでくれる友達が減ってきたり、50代をすぎると徐々に死が見えてきて、私はこのまま一人で死ぬのだろうか?と漠然とした不安が目の前にズーンとのしかかってくるよう。

まとめ

結婚するのもしないのも一長一短。そしてなによりパートナーがいないとできないというのも結婚の特性ですよね。一番いいのは価値観のあうパートナーとしっかり話し合いながらぶつかるところはぶつかって、ときに妥協とあきらめを織り交ぜながら良い距離感を保ちつつ暮らしていく方法を模索していくことではないかな〜と思います。みなさんは結婚したいですか?

写真初心者必見!カメラのサイタ無料体験教室に行ってきたので感想を書くよ!

東京カメラ教室サイタの無料体験に行ってきた!

カメラ教室でカメラは上手くなるのか!?

前回記事で紹介して気になっていたカメラの体験教室にいってきました!

【参考】旅人からフォトグラファーになった僕が教える初心者未経験から写真を仕事にする方法

アクセス

場所は東京渋谷!田舎者のぼくはビビりまくりです。

f:id:haretoke_san:20170505102358j:plain

入り口多すぎ〜!

f:id:haretoke_san:20170505102442j:plain

とりあえずハチ公に挨拶。

f:id:haretoke_san:20170505102719j:plain

スクランブル交差点を恐る恐る渡り、渋谷のスタバの右方向の道を進んでタワーレコードの方へ。

f:id:haretoke_san:20170505102829j:plainf:id:haretoke_san:20170505102834j:plain

お目当てのビルはこちら(工事中の右側の方、アジアビルの6F)ハチ公から歩いて10分くらいかな。意外と近くてアクセスもよく、通学には便利そう。

f:id:haretoke_san:20170505102942j:plain

現在は工事中(2017/5月中)だったので裏手に回って6Fへ。ビルのリニューアル工事中とのことでバタバタしてますが、これから6月に入ったら工事も終了して正面からはいれるとのこと。

f:id:haretoke_san:20170505103133j:plain

教室到着

そして教室に到着!!!!

f:id:haretoke_san:20170505103156j:plain

うおおおおキレイすぎる!!!!

f:id:haretoke_san:20170505103208j:plain

設備もしっかりしているし、窓も大きく自然光がたっぷりはいる良い空間でした。光の勉強や色んなアイテムを使った撮影にも対応しているし、カメラの貸出もしてくれるから初心者にはうってつけの環境ですね。

教室には先生方の作品も飾ってありましたよ。

f:id:haretoke_san:20170505103445j:plain

トマト美味しそう。

f:id:haretoke_san:20170505103500j:plain

きのこ美味しそう

f:id:haretoke_san:20170505103516j:plain

ストリート系のもあれば

f:id:haretoke_san:20170505103529j:plain

フィルム作品もある。

おおおおおお!!これは楽しくなっちゃいますね!

僕が申込んだ先生はこの方、西山先生。

f:id:haretoke_san:20170505103803p:plain

お料理写真が得意で、お料理好きな女性に人気そう。お子さんもいらっしゃってパパカメラマンでもあるとのこと。

f:id:haretoke_san:20170505103947j:plain f:id:haretoke_san:20170505105330j:plain 引用:カメラのサイタ

そして写真の腕前もさることながらユーモラスに体験者が困っていることや撮影姿態テーマを汲み取りながら丁寧に教えてくれる良さげな先生でした。カメラ初心者と同じ目線におりてきて、そうそれが知りたかったんだよ!!みたいなかゆいところを教えてくれるカメラマンは中々いないのでありがたいですね。

f:id:haretoke_san:20170505104005j:plain   さてさて、体験教室は先生の紹介にはじまり、参加者の自己紹介(事前に写真を3枚提出してレビューもしてくれます。恥ずかしいけど上手くなるためには必要なのでこれはありがたい!)、そして講座の流れを中心にざっと紹介してからいよいよ体験撮影へ!今日のテーマは「三分割構図」。写真の真ん中にメインのものを置くのではなく、どちらかに寄せていい感じに撮りましょー!ってやつですね。これはプロのカメラマンでも多用しますし、最も基本的なテクニックのひとつなのでぜひともマスターしたい技術です。

今回被写体となってくれるスペシャルゲストは彼。

f:id:haretoke_san:20170505104258j:plain

そうマヨネーズでおなじみのキューピーちゃんです。決められた台紙の上でいかに台紙をはみ出さずに撮影するかというちょっとマニアックな体験講座へ。地味な用でこれってめちゃめちゃ大切で、ポイントは「写真の隅々までよく注意して写真を撮りましょー」ってことなんですよね。それによって失敗の少ない写真になるし、1枚1枚を丁寧に撮るようになるわけです。うーん、よく考えられている写真教室です。

f:id:haretoke_san:20170505104407j:plain

キューピーちゃんを2体にしてどっちにピントをあわせるのかの練習もしてみましたよ。

f:id:haretoke_san:20170505104558j:plain

後はホワイトバランス(写真の色味)の勉強や、正しいカメラの構え方(意外と知らないですよね)、ファインダーは片目でなく両目をあけて撮ると周囲に気を配りながら撮影できるから良いですよーなど、初心者には嬉しい発見がモリモリの体験教室でした!

カメラを買っては見たものの上手く使えない。独学でやってきたけれど一度しっかり教わりたい。そんな方は一度写真体験教室に遊びにいってみてはいかがでしょうか?

【参考】 カメラのサイタ無料体験教室

それではきょうはこのへんで!