パキャラボ

◎パラレルキャリアラボ◎ これからの働き方を考える未来研究所

旅とカメラでパラレルキャリアを目指す20代のブログ。シンプル&ミニマルに、人生で本当に必要なものを見つけながらゆる〜く行きていきたい人、カモンッ!!

【仮想通貨ってなに?】はじめてビットコインを買う方法と手順まとめ

どもこんちは、其田(@haletoke)です。最近流行りの仮想通貨・ビットコインですがぶっちゃけどうなんですか!?めちゃ怪しくないっすか?僕こういうのめちゃ疑うタイプなんで調べてみました。

f:id:haretoke_san:20170818211707p:plain

仮想通貨ビットコインてなにもの!?

仮想通貨は危なくないの?

いろいろ調べてみた結果、ブロックチェーンと呼ばれる技術を使った暗号通貨のことを指すとのこと。すご〜いザックリいうと、デジタルで取引した履歴(トランザクション)をチェーン状につなげて管理することで、改変や不正ができないようにした(ブロックチェーン)暗号技術を利用しているインターネット上の通貨なのです。

これわかりやすいので興味のあるかたは読んでみて下さい。

あなたはバッターボックスに立つ?

「人生にチャンスは3回しか訪れない、バッターボックスに立って、バットを振るか、立たずに見逃すか。」なんて名言が僕は好きなんですが、人生1回ですしせっかくだからチョッピリかじってみましたよ!

25歳独身男子!仮想通貨デビュー

というわけで、仮想通貨デビューしちゃいました。大まかな流れとしては、八百屋さんと一緒です。お金(日本円)を持って八百屋(コイン取引所)に行ってトマトや小松菜やピーマン(各種仮想通貨)をほしいだけ注文して買う。いや〜気分はまるで「はじめてのおつかい」ですね。25歳ですけど!ここで注意ですが、いきなり生活資金をぜんぶブッこんだりしちゃダメですよ。デイトレーダーみたいに常に画面を監視して短期間に何度も売買してると精神が崩壊してマジで後悔しますんで。基本はお漬物のように一度買ったらしばらくは熟成させて、5年とかのスパンでゆるっとやる気持ちで取り組みましょう。僕はカメラで稼いだお金でちょろっと投資しました。

【参考】バックパッカーからフォトグラファーになった僕が月100万円売り上げるようになって得たものと失ったもの

そうだ、八百屋に行こう

まずは仮想通貨を買える八百屋(コイン取引所)にいかねばなりません。登録はいたって簡単。海外のサイトだとPoloniex(ポロ二エックス)が有名ですが、英語でよくわからんしちょっと危なそう(;´Д`)ということで国内サイトのCoincheckに登録しました。もう一つZaifという取引所もあるのですが、スマホアプリのUIのキレイさや使い勝手、それから主要な仮想通貨を取り扱っている種類がCoincheckのほうが多かったのでこちらをオススメします。

Coincheck(コインチェック)の登録の仕方

まずはCoincheckのサイトへとびます。

f:id:haretoke_san:20170818205903p:plain

Facebookアカウントで新規登録するやり方と、メールアドレスとパスワードで登録するやり方がありますが、基本的にはやる手順は変わりません。

f:id:haretoke_san:20170818210647p:plain

僕はメールアドレスの方で登録しましたよ。登録したアドレスに確認メールが来て、メールに記載されているURLに飛ぶと仮登録が完了です。

f:id:haretoke_san:20170818210656p:plain

続いて個人情報の登録をしていきますよ!やはり金銭を扱うだけにこのあたりはしっかりしています。電話番号による認証と、運転免許証やマイナンバーの登録を行うと無事に完了です。2〜5日ほど個人情報の審査を待って、晴れてCoincheckerの仲間入りです!

f:id:haretoke_san:20170818210705p:plain

ちなみにそもそもタネ銭がない人は収入を増やすか節約をした方がいいですよ。 カメラの無料体験に行って写真スキルを磨くでもいいですし、オンライン英会話で語学力を上げてもいいでしょう。自己投資をまずして、収入をあげるのがまず第一です。

【参考】あのクックパッド運営のカメラのサイタ無料体験教室に行ってきたので感想を書くよ!

【参考】1年で英語がぐんっと上達した僕が教える英語独学勉強法

みなさんバッターボックスに立ってバット振りましょうね! では、きょうはこのへんで!

自分のスキルで物技交換(ものわざこうかん)できますか?

物技交換(ものわざこうかん)のススメ

金額の交渉はぶっちゃけ大変

こんちは、其田(@coo_travelphoto)です。自分で商売をやっているとなかなか物の価値や利益にシビアになってしまうもの。「いや〜正直ちょっと高いです。もうちょっとまけてくれません?」「ん〜技術やこれまでにかかった時間や経費を考えると難しいです〜」なんてやりとりはしょっちゅう。「案件が来てから値付けするまで」実はこれがかなり疲れるんです。なんせ学校教育ではそのあたりの知識や経験を学ぶことはないですよね。なんでこうも学校教育は役に立たないんだとブツクサいいながらも、最近ちょっと試していて、こりゃいいなと思う方法があったのでご紹介。

f:id:haretoke_san:20170730182822p:plain

相手が価値を感じる自分のスキルと交換

僕の写真撮影は、国内外問わず基本は下見や撮影費用、デジタル現像費用などすべてあわせて、撮影時間1時間あたり350USD(35,000yen)〜。法人とやり取りするときは費用で揉めることはほとんど無いのですが、個人事業主や一般のクライアントさんから見たら安くはないのでちょっと尻込みしてしまう値段かも。

 で、僕は写真で仕事をしはじめてからよく感じてたんです。「お金って本当に払わなきゃダメなの?」と。売買の基本は「自分がほしいものと相手がほしいもの」の交換ですよね。今の世の中だと自分がほしいもの=「モノ・体験・サービス」、相手がほしいもの=「お金」の図式。もともとお金の歴史は「物々交換」していたものを「価値があると認識」できて「持ち運べる」ようにしたことが根底にある。

 じゃあ、逆に言えばですよ。個人どうしのやりとりであれば「両者が価値を感じるもの」を「合意」をもって交換できればそれでOKだよね。僕にできることは「写真撮影」「お天気予報」(+もうすぐ「通訳ガイド」)試しに何件か「写真撮影と〇〇を交換しませんか?」と交渉をしてみると「おお、いいですか?お願いします!」と快諾。あらっ?これはいけるんじゃないか?ということで「写真撮影」と◯◯を交換しはじめました。これまで撮影費用を正規の値段からいくらか減額などすることで得られたものは有形無形じつに様々。例えばこんなものたちをいただきました。

物技交換したものリスト
  • 抹茶デザートフルコース
  • 焼肉フルコース
  • レア缶詰
  • おいしい手料理
  • めずらしい野菜
  • ふるーてぃな果物
  • コーチング
  • 謎の芸術品
  • 撮影の知識 etc

物技交換で得られるメリット・デメリット

さて、続いてこの物技交換でメリットとデメリットをご紹介しますよ。

メリット

1クライアントの金銭的負担が減る 一番大きなのはココでしょうね。僕にとってはパッと見ると利益損失ですが、決してそうではないんです。というのも、そのお客さんとは従来価格ではつながれなかったかもしれない。けれど、物技交換することで価格を下げて撮影を通じて繋がれた。これがでかい。僕も金銭ではありませんがその分の対価を別の形でいただいているのでOK。Win−Winなわけです。でもって将来リピーターになってくれる可能性もありますしね。

2新しい価値観を得ることができる 僕カメラ機材に時間とお金を全振りしてるんです。なもんで、高級抹茶デザートフルコースや高級焼肉フルコース、あるいはコーチングなどは、お金を払ってサービスを受けることは物技交換で体験していなければおそらく一生体験することはなかったこと。結果としてめちゃ良かったなと。自分の知らない世界が見えて、あっこういうことかと感じることができる。で、お客さんの話を聞きながらその商品やサービスの背景にある物語を聞けるわけですからこれほど贅沢なことはないのです。

3お互いいい気持ちになれる 副次的なものですが、お互いが得意なもので対価を得ているのでなんだか気持ちが良くなるんですよね。これは何かをしてあげて相手が喜んで(認知・承認)してくれるからなんですが、自分の好きな物事でみんなハッピーになれる関係性ができるのが物技交換の良いところだなと。

デメリット

1金銭的売り上げが減る これはリアルですね。100円のコーラを1000円で売る方法などにも書いてありますが、バコバコ値段を下げた案件ばかり受けている人は経営者は失格。事業が潰れちゃいますよね。このあたりのバランスは結構シビアで、次に繋がるお仕事のためのお仕事と、利益を得るためのお仕事、利益度外視のお仕事、など自分の目の前にある仕事がどのセクションに分かれるのかを認識して振って行くべきでしょう。

2交渉の手間が増える 相手にとって撮影が価値のあるものであればOKですが、そうでない場合は何と何をどの程度交換するのかなど交渉が難儀するときもある。ここは難しいですよ。例えば5000円値引きする変わりに◯◯をあげる、と言われても、それが相手にとって5000円の価値がない、あるいは不必要なものである場合その取引は成り立たない。相手のニーズがどこにあって自分がそれを解決するスキルを持っているかが肝ですね。

資本主義疲れた

資本主義の限界にも書いてありますが、やっぱり貨幣を基軸にした中央が周辺から利益を搾取する方法はちょっともう限界だと思うんです。利益はめちゃめちゃ大切ですが、ゴリマッチョにお金を稼いで生きるよりかは、必要最低限のお金を稼ぎつつ将来的に衰えないスキルセットを獲得して、物技交換しながら僕は生きていきたいなと。

価値のあるスキルの条件と作り方

価値のあるスキルの条件ってしってますか?「誰かの困ったを解決できる」これが唯一にして最大の条件です。僕の場合、一番ニーズの大きなスキルは「写真撮影」なわけですが、「家族や恋人との想い出の瞬間を残したい(家族・カップル)」「自分の事業を多くの人に知ってもらいたい(個人事業主)」「地域の魅力を知ってもらいたい(行政・NPO・海外)」など多岐にわたってお客さんの困ったを解決できちゃうんですね。その他下記のようなスキルもありますよ。

其田のスキルセット

  • 写真撮影
  • 映像撮影
  • 天気予測
  • 複業・パラレルキャリア
  • Web作成
  • 通訳ガイド(予定)

「誰かの困ったを解決できる」=「自分が面白がれること」であれば最高です。あっ注意点なのですが、「好きなことを仕事にするべき?という問いに対する5つのアンサー」や「カメラマンになった僕が月100万円を売り上げるようになって得たものと失ったもの」に書いてありますが、「好きなこと」だけで金銭を得ようとするのはあんまりおすすめしないです。辛くなりますので。

まとめ

というわけで、ゴリマッチョな資本主義経済もいいけど、なにか物やサービスを売ったり買ったりするのってお金だけじゃないよね。相手に価値のあるスキルを自分が持っていればそれを交換してよりよく行きていこうよ、というお話でした。皆さんどう思いますかね?ご意見ご感想などぜひコメントで教えてください。読者登録やイイね!もよろしくお願いします:D

では、きょうはこのへんで、また!

京都市限定通訳ガイドの研修をすべて終えた僕がこれから募集して試験を受ける人に伝えたいこと

こんちは!いやー半年間にわたる京都市限定通訳ガイドの講座がすべて終了しましたよ。毎週土曜か日曜(あるいは両方)削り取られるのは正直しんどかったですが実りある時間になりました。この記事を見ている方は通訳ガイドに興味のある人が多いんじゃないかと思いますのでちょっと感じたことをお伝えいしようかと思います!

通訳ガイドの研修を終えて感じること

問題はどうやって仕事を作り飯を食っていくか

僕の思ってることはこの1点に集約されますね。確かにガイドの知識とか歴史や接遇がなんたるかを知っても結局仕事を作れないガイドって食べれないんですよ。もちろん旅行代理店や派遣会社からそれなりに仕事をもらうこともできると思いますけどせいぜい日給3万〜5万くらいが関の山。しかも春と秋しか仕事が無いもんだから一人で食べていく分にはいいけど本業にしていくのはどうなんだろうかと?

ぶっちゃけいくら稼げるの?

例えばですけど,観光シーズンの4月と11月は80%稼働率仕事が入ったとしますよね。そうすると単純計算で「2ヶ月×24日×5万/1日」で240万円。その他の10ヶ月は20%稼働率で仕事が入ったとして「10ヶ月×6日×5万/1日」で300万。年間トータルで540万円。税金や経費など色々引いたら400万くらいでしょうか。1日5万円もらえると仮定してこんなもんです。こんだけもらえればぶっちゃけ良い方で,実際には単価は3万/1日とかなので200万〜350万くらいじゃないですかね?会社員と違って毎年決まって仕事があるかどうかはわからないですし,自分の身に何か起きたら収入は0になります。しかも,通訳ガイドの資格は名称独占の資格にランク落ちしますので,ボランティアガイドが大量に流入してくるわけです。そうなればもっと単価は下がりますし,仕事自体が減るでしょう。実際通訳ガイドの6割の年収は100万円以下です。笑っちゃいますよね。生活できないやつです。(参考資料:観光庁 通訳案内士等就業実態調査

選ばれる理由・自分だけの強みをつくれるか?

というわけで,通訳ガイドで食べていくには既存の働き方をしていては無理です。つまり,旅行代理店や派遣会社から仕事をもらって安定して生活できるだけの収入を得ようとするのはめちゃめちゃ狭き門になるわけですね。じゃあどうするかと言えば,ひとつは兼業通訳ガイドとして生きていくための仕事を他に持つのが1つ,それから自分だけにしか出来ない付加価値をつけたガイド分野を作り,それに価値を感じる顧客を自分で集める方法が1つ。このどちらかになります。

自分だけの強みとは?

自分だけの強みといわれてもなーなんて思うかもですが,まぁぶっちゃけて言えば,「歴史を知っているガイド」「観光地の説明ができるガイド」「明るくて丁寧な接遇ができるガイド」なんていうのはめちゃめちゃたくさんいるので差別化にはならないわけ。じゃどうするかといえばどこかの分野に特化していくか,違う分野と掛け合わせていくかしかないんです。例えば「日本食にめちゃめちゃ詳しいガイド」「アウトドアに特化した体験型ガイド」「美しい写真も撮れるフォトグラファーガイド」みたいな感じです。

まとめ

なにがいいたかったかって言うと「日本を訪れる海外の人に日本の魅力を伝えたいんです!」みたいな理由だけでどうやって仕事作って飯を食っていくかを考えていない人は辞めておいたほうが良いよ,ということ。もっと具体的に突き詰めて,じゃあどんな分野でどうやって仕事を作って単価はいくらで月にいくらの売り上げと稼働率をあげながら生きていきたいか,というところまでイメージしていく必要があるんですよね。これが出来ないと食べていくことが出来ないのがリアルな現場です。ガイド自体はめちゃめちゃ楽しい仕事です。あとはどうやって食べていくか。ぜひ,そのあたり考えてみてくださいね。質問やご意見あればコメントにお気軽に書き込んで下さい!

【最新2017年度】写真が上手くなりたい!一眼レフ初心者のための簡単上達メソッド

写真って楽しいですよね!でも自分の思ったイメージ通りに撮れないってことないですか?僕もプロのフォトグラファーになるまではアーでもないコーでもないとめちゃめちゃ悩みながら写真を撮ってきたんですけどやっぱりなかなかコツをつかむまでに時間がかかっちゃうんですよね。そこで!きょうは一眼レフ初心者の方でも短時間で上達する方法をお伝えします!ミラーレスカメラやコンパクトデジカメでもOKですよ!

はじめての一眼レフ!初心者脱出のための上達法

初心者におすすめのデジタルカメラと一眼レフまとめ

カメラっていろいろあるけどどれ買えばいいんですか?うーん悩みますよね!今やキヤノンやニコンにはじまり,各種メーカーが大量のカメラを売り出しています。おまけにコンパクトデジカメ,ミラーレスカメラ,一眼レフカメラなど違いどこにあるんや!?といいたくなっちゃいますよね。そこで現役カメラマンの僕が初心者の方におすすめのデジタルカメラと一眼レフをまとめてみました。ポイントはなにを撮りたいか(人・動物・風景),なにを重視するか(軽さ・画質など)。それによって自分にあったカメラが違ってくるんですよね。自分にピッタリのカメラを買うのが上達の最初の一歩です。 【参考】www.paralleler.net

カメラを上手に撮りたいなら無料の体験カメラ教室に行ってみよう

本を読むだけじゃわからーん!という人は無料の体験カメラ教室に行ってみましょう。クックパッドが開講している写真教室カメラのサイタは基本的なカメラの使い方はもちろん,カメラの楽しみ方をイチから丁寧に教えてくれるので一眼レフやデジタルカメラを購入した初心者にはおすすめのカメラ教室です。僕も行きましたが優しくゆっくり教えてくれるので一度は足を運んでみましょう! 【参考】www.paralleler.net

一眼レフカメラに慣れたら買うべき必須アイテム

一眼レフやコンパクトデジカメの扱いにある程度慣れたらアクセサリと呼ばれるお役立ちグッズを買い揃えていきましょー!これだけで捨身の幅がグッド広がってめちゃめちゃ楽しくなりますよ!僕のおすすめは,お手軽カメラ三脚暗いところでもきれいに撮るための外付けストロボ(スピードライト)。それから実際に紙にプリントするためのコスパの良い印刷用写真プリンターの3点です。これはぜひとも写真が上手くなりたい人は揃えましょう。そうそう。カメラバックもあったほうがよいので大容量だけどカッコイイカメラバックまとめも作っておきました。

www.paralleler.net www.paralleler.net www.paralleler.net www.paralleler.net

初心者だけど将来はフォトグラファーになりたい?カメラ未経験な旅人からフォトグラファーになるためにしたこと

今は一眼レフやデジカメを買ったばかりの初心者だけど,いずれはフォトグラファーとしてお金を稼ぐようになりたい!そう思う人もすくなくないのではないでしょうか?旅人だった僕がフォトグラファーになるためにしたことはいくつもあるのですが,まわりにそういう人がいなかったのでどうやったらお仕事がもらえるのか,そもそもプロと名乗っていいのか?すごく悩んだ時期がありました。でも,写真を撮って欲しいと頼んでもらえて,誰かのために写真を撮ってよろこでもらえる最高の仕事がフォトグラファーのすばらしいところ。少しでも将来写真で食べていきたいと思うならば今すぐ行動しましょう。 www.paralleler.net

実際にフォトグラファーになって食べていけるのか?リアルな収入と感じること

フォトグラファーってぶっちゃけ儲かるんスカ!?んー儲かるっちゃ儲かるんだけど波があって不安定だぞ!っていうのが正直な所です。僕自身月に100万円の売り上げて感じることも多くあるんですが,一番はいまや一眼レフやデジタルカメラの性能が格段に上がって,きれいな写真は誰でも撮れるようになるなかでどうやっていきていくか?というところです。リアルな心境はこちらの記事に書きましたので読んでみて下さい。 www.paralleler.net

好きなことを仕事にするべきか否か?

そもそも仕事って何のためにするんですかね?生活費を稼ぐためと割り切って仕事ができる人はいいんですけど,やりがいや自己実現をもとめちゃうかたは仕事に不満や不安をいだいちゃいますよね。僕もそうでしたけど,好きなことを仕事にするべきという問に対するアンサーは割と明確で,自分の好きなことを仕事にできるのならば,辛いことも悲しいこともひっくるめて頑張れるかどうかだと思うんですよね。詳しいことはこちらの記事に書いたのでのぞいてみて下さい! www.paralleler.net

いかがでしたか?カメラの世界は奥深いですねぇ。はじめて学ぶことはたくさんあるけど楽しくワイワイ撮り続けていきましょう\(^o^)/

【イベントレポート】夢の働き方会議 vol.2 〜フリーランス・個人事業主/食べていくためのスキル〜@イベントスペース緑と星

イベントレポート「夢の働き方会議Vol.2」

夢の働き方会議 vol.2〜フリーランス・個人事業主/食べていくためのスキル〜を京都御所南のイベントスペース緑と星で開催しました! f:id:haretoke_san:20170610215116j:plain

夢の働き方会議とは?

せわしない毎日を過ごしていると,ちょっと立ち止まってこれからの働き方や生き方について考える時間って取れないことが多いんじゃないでしょうか?第1回夢の働き方会議では働き方について20人を越える方と「働くってなんなんだ?」という根本的なお話をしました。よくありがちな,「すごいキャリアで成功している人が,働き方について一方的にレクチャーをするセミナー」的なものではなく,「現在進行形で働き方についてなんとなく興味のある人」「リアルに悩んでいる人」「実際にすでに行動に移している人」などなどそれぞれのステージで悩みながら前に進んでいる人が,等身大で,ありのままに自分がいま立っている場所と,これからすすんで行きたい夢についてざっくばらんに話せるのが,夢の働き方会議のいいところ。明確に答えのない「働き方」や「生き方」について,いろんな悩みや想いを共有できる場があるといいよね,そんな会話から生まれたイベントです。

毎月第2木曜日の19時から,という一ヶ月に1回の頻度で開催をしているのも,変化している自分を,月に一度,他の人も交えて一緒に振り返り,頭の中を整理できる場所になればという想いで開催をしています。

f:id:haretoke_san:20170610221103j:plain

第2回のテーマは「フリーランス・個人事業主」

なんとなくカッコイイですよね,「フリーランス・個人事業主」っていう響き。でも,どういう働き方や生活のスタイルをしているのか,なぜその働き方を選択をして,どうやって食べていけるようになったのかは意外と知る機会がないのではないでしょうか?

そもそもフリーランス・個人事業主とは?

フリーランスや個人事業主の定義は?といわれるとなんとなくわかるけどモヤッとしますよね。

特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。 略してフリーと呼ばれる。 企業から請け負った業務を実際に遂行する本人をフリーランサーと呼ぶ。(wikipedia)

だそう。"組織に専従しておらず"かつ"自らの才覚や技能を提供することにより,社会的に独立した"という2つのキーワードがポイントなきがします。

「フリーランス・個人事業主」に対する疑問・質問

つづいて実際に働き方会議でみなさんから出てきた疑問・質問をば。

f:id:haretoke_san:20170610221707j:plain

f:id:haretoke_san:20170610221734j:plain

f:id:haretoke_san:20170610221755j:plain

f:id:haretoke_san:20170610221806j:plain

f:id:haretoke_san:20170610221817j:plain

f:id:haretoke_san:20170610221826j:plain

f:id:haretoke_san:20170610222749j:plain

んーどれも奥深いですね。 大きく分けるとつぎの5つにカテゴライズできそう。

モチベーション・原体験
  • フリーランスに至った経緯は?
  • フリーランスはどういう時に選ぶ手段なのか?
開業までの準備
  • 目指したときに最初にやるべきことは?
  • 人脈はどうやって作るの?
  • 必要な資金はどうやって調達したの?
  • アイデアはどうやって作るの?
  • 一人ではじめることが多いの?
  • 仲間はどこで集めるの?
  • 情報源はどうやって集めるの?
  • 働く場所は?
お金の稼ぎ方・仕事の作り方
  • 仕事を得るきっかけは?
  • 極力動かず設ける方法
ワークライフバランス
  • 公私の時間の管理は?
  • 自由と責任?
ライフスタイル・会社との兼ね合いなど
  • フリーランスをするコツは?
  • 一番しんどいことは?
  • 手に職がなければいけないの?
  • フリーランスってなんだ?
  • 会社の中でフリーランス風に働けるか?
  • 兼業が難しい理由
  • なぜフリーランスを選ばないか?
  • 会社の中で全員が個人事業主になったらどうなるか?

どうですかね?どれもすごく興味深くて知りたいですよね。参加者の方の中には,実際に学校を卒業して直接フリーランス・個人事業主になった方もいれば,会社員を経由してその働き方になった方,まだ学生だけどそういった働き方をしている人などすでに実践している方も。というわけで,2つのグループに分かれて聞きたいことをワイワイ話す時間を設けました。

f:id:haretoke_san:20170610224124j:plain

いろんな分野でいろんなステージの人がいるからこそ,立ち上げの苦労話や本当に食べていけるのか,どれくらい稼げるのかなどリアルな話が聞けるのが働き方会議の魅力です。年齢も性別も業界も違えば,こんな働き方があるのか!と発見の連続。いやー面白いですねぇ。

  • 服飾系フリーランス
  • 音楽美容系フリーランス
  • IT・コーチングフリーランス
  • 写真フリーランス

な方々が今回はいらっしゃいました。どんな話が出来たのか?それは来ていただいた方だけが知ることができる特権です:D

次回開催は!?

さて,毎月第2木曜日19時から開催している「夢の働き方会議」ですが,次回以降の開催のスケジュールをお知らせいたします。次回7月6日(木)のテーマは「ワークライフバランス/仕事と幸せ」ざっくばらんに働き方について話したい方,自分の将来に悩んでいる方や現在すすんでいて仲間を見つけたい方はぜひ遊びに来て下さいね:D

詳細はイベントスペース緑と星のFacebookページで更新しますのでいいね!して最新の情報をお待ち下さい。

  • VOL.3 7月6日(木)19:00-「ワークライフバランス/仕事と幸せ」
  • VOL.4 8月10日(木)19:00-「移住/暮らしたい場所と働き方」
  • VOL.5 9月7日(木)19:00-「10年後どう働きたいか/理想の働き方」
  • VOL6 10月12日(木)19:00-「複業/副業/兼業 時間の使い方」
  • ◯過去イベント◯
  • VOL.1 5月11日(木)19:00 「複業・フリーランス・転職」
  • VOL.2 6月8日(木)19:00-「フリーランス・個人事業主/食べていくためのスキル」